お弁当のおにぎりやご飯の冷まし方は、意外と簡単です。
例えば、うちわで仰ぐとか、保冷剤を使うなど。
でも、注意しないと、おにぎりやご飯が美味しくなくなっちゃうんです。
今回は、おにぎりやご飯の冷まし方、冷ます時の注意点や、そもそもご飯が熱いままだとダメな理由などをご紹介します。
お弁当に入れるご飯の冷まし方
お弁当に入れるご飯の冷まし方は、2つあります。
お弁当に詰めてから冷ます
お弁当にご飯を入れたら、そのまま放置です。
でも、ふたをあけたまま放置すると、ご飯の表面が乾燥して美味しくなくなります。
そこで、ふたをずらして置いたり、ラップを軽くかけておきましょう。
乾燥が防げます。
おかずも詰め終わり、最後にお弁当にふたをする時は、ふたの内側についた水滴を拭き取ることをお忘れなく。
お皿などに広げて冷ます
ご飯をお皿や料理用のバット、ボウルなどに広げておくと、早く冷めます。
冷めたらお弁当に詰めるだけ。
このときも、ラップを軽くかけるなどして、ご飯の乾燥を防ぎましょう。
ただ、この方法には難点が1つ。お皿などの洗い物が増えることです。
なので、早く冷ましたい時のおすすめ方法になります。
おにぎりの冷まし方、ラップは冷めてから?
おにぎりの冷まし方は、おにぎりを握ったあと、お皿に置くなどし、粗熱をとってからラップに包みましょう。
ただし、おにぎりをそのまま置いておくと、表面が乾燥してご飯が硬くなるので、軽くラップをかけておいてくださいね。
おにぎりが冷めてからラップをする理由は次の2つ。
- 冷めにくいから
- 水滴がつくから
熱いご飯をおにぎりにしたあと、ラップをして放置すると冷めにくいです。
ラップが薄いとはいえ、1枚余分に覆われていますからね。
また、覆われているから、水滴も逃げずに溜まります。水滴が溜まると、おにぎりについてしまい、ご飯がべちゃっとして美味しくなくなります。
加えて、水滴は食中毒の原因となる菌が増えるため、衛生的にもよくないのです。
ご飯やおにぎりを早く冷ます方法は?
ご飯やおにぎりを早く冷ます方法は次の3つ。
保冷剤
お弁当にご飯を入れてから、ふたをずらして置き、その上に保冷剤を置きます。大きい保冷剤の方がより早く冷ますことができますが、小さい保冷剤でもOKです。
なぜふたをずらして置くかというと、蒸気を逃がすため。完全にふたをしてしまうと、蒸気が逃げず、ご飯に水滴が落ちてご飯がべちゃっとしてしまうんです。
うちわであおぐ
ご飯をうちわであおぐと、熱が一気に下がります。
ただし、ご飯の表面が乾燥して美味しくなくなるので、粗熱を取る程度がよいでしょう。
冷凍庫へ入れる
急いでいる時におすすめです。
ただし、熱いご飯を冷凍庫へ入れると、周りの冷凍食品への影響を少なくするため、熱いご飯の周りには冷凍食品を置かないように気をつけてください。
熱いままのご飯がダメな理由
熱いままのご飯はダメなんです。
理由は、熱いご飯を冷まさずお弁当に入れてふたをすると、ふたの裏側に水滴がつくから。
おにぎりも同じです。
熱いおにぎりをすぐにラップで包むと、ラップとご飯の間に水滴が溜まります。
食中毒を引き起こす菌は、温度・湿度ともに高いところが大好きです。
熱いご飯は温度が高いし、水滴がつくことで湿度も上がります。
だから菌が繁殖し、食中毒が起こるんです。
食中毒は、梅雨から夏場にかけて、特に注意したいですね。
また、単純に、水滴はご飯やおかずをべちゃっとさせてしまいます。
べちゃっとしたおにぎりやご飯、おかずは、美味しくないですよね。
お弁当は冷ましてからふたを、おにぎりも冷ましてからラップをしましょう。
お弁当のおにぎりは当日作るもの?作り置きはだめなのか
お弁当のおにぎりは、ちゃんと対策すれば、作り置きでも大丈夫です。
やるべき対策は次のとおり。
- 前日に作ったおにぎりは、当日朝、必ずレンジで加熱する。
- 加熱後のおにぎりは、必ず冷ます。
当日朝に必ず加熱する理由は、殺菌です。
冷蔵庫に保存していても、やはり数時間経っているので、少なからず菌は繁殖しています。
そこで、レンジで加熱することで、繁殖した菌を殺菌するんです。
加熱後のおにぎりを冷ます理由は、これまでご紹介したとおりです。
衛生面からも、おいしさからも、もちろん当日作った方がいいでしょう。
とは言え、おかずを作ったり、支度をしたり、当日は何かと忙しいと思います。
ちゃんと対策ができるなら、作り置きでもよいと私は思います。
まとめ
今回は、お弁当のおにぎりやご飯の冷まし方をご紹介しました。
衛生面の観点から、お弁当のおにぎりやご飯は冷ました方が良いとお伝えしましたね。
ただ、冷ますとは言っても、放置するだけだと、ごはんやおにぎりの表面が乾燥してしまい、美味しくなくなります。
そこで、お弁当のふたをずらしたり、軽くラップをかけたりしておきましょう。
せっかく作ったお弁当。体調も崩さず、美味しく食べていただきたいと思います。